https://www.proz.com/kudoz/japanese-to-english/philosophy/902066-%E6%B1%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%88%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84.html

Glossary entry

Japanese term or phrase:

決していつわりのはかりごとを用いてはならない

English translation:

Never use deceitful tactics.

Added to glossary by Mari Hodges
Dec 30, 2004 16:24
19 yrs ago
Japanese term

決していつわりのはかりごとえを用いてはならない

Japanese to English Other Philosophy quote
This is from a quote by Saigou Takamori. The entire quote is
「どんな大きい事でもまたどんな小さな事でも、いつも正し道をふみ、真心を尽くし、決していつわりのはかりごとえを用いてはならない。人は多くの場合、あることにさしつかえが出来ると何か計略をつかって、そのさしつかえを通せば何とかなったかのように見えるが計略したがための心配がでたりして失敗するものである。」
I don't know what the はかりごとえ means. Thank you for any help.

Discussion

Roddy Stegemann Dec 31, 2004:
���������A49�΂̐��U�̖��؂�ł����B

Proposed translations

1 hr
Japanese term (edited): �����Ă��‚��̂͂��育�Ƃ���p���Ă͂Ȃ�Ȃ�
Selected

Never use deceitful tactics.

Never use (employ) deceitful tactics.
「事大小と無く、正道を踏み至誠を推し、一時の詐謀を用ふ可からず」
詐謀:相手をだますはかりごと。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "Thank you both. It didn't occur to me that the え was a typo."
19 mins
Japanese term (edited): �����Ă��‚��̂͂��育�Ƃ���p���Ă͂Ȃ�Ȃ�

「え」を除いたら、どうでしょうか。

決して
いつわり

はかりごと
え (除いて下さい!)

用いては
ならない
Something went wrong...