https://www.proz.com/kudoz/japanese/food-drink/6949915-%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%B0%B4%E3%80%8D.html
Apr 9, 2021 13:41
3 yrs ago
14 viewers *
日本語 term

ただの「水」

日本語 その他 食品&乳製品
日本語の授業では、飲み物の好き嫌いについて話しているときに「水が好きじゃないです」という文が出てきました。

学生の言いたいことは「砂糖も塩分も含まない、味のない、ただの水」だそうです。これは日本語で「淡水」にあたるのでしょうか?

私の調べたところで「淡水」は「海水」の反意語として使われることがほとんどですが、それでも「淡水」より適切な言葉が思いつきません。
皆さん助けてください。

追記:
「水道水」、「純水」も考えましたけど、
「水道水」の場合は、狭義になってしまいます。学生の嫌いな水は水道水に限らず、ボトル水なども含まれています。
「純水が好きじゃないです」の場合は、「じゃ、汚い水が好き?」と思わせるような変な意味になります。

困惑です!

Responses

12日
Selected

お水

何か飲み物を飲むときに水よりお茶を好んだりすることですよね? すると「お水」や 「普通の水」という表現でいいと思います。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "長く考えましたが、「普通の水」でいいと思います。"
10時間

just "plain water"

Declined
I would say "just plain water". In fact, that's the term I use when I want ただの水 at a restaurant.

--------------------------------------------------
Note added at 11 hrs (2021-04-10 00:47:12 GMT)
--------------------------------------------------

If you enter "plain water vs" in Google search box, you'll get quite a lot of candidates that are not ただの水, such as flavored water, carbonated water, and lemon water.

--------------------------------------------------
Note added at 1 day 20 hrs (2021-04-11 10:39:03 GMT)
--------------------------------------------------

I just realised that this is a Japanese to Japanese monolingual question. I suggest 普通の水 for ただの水。
Something went wrong...