Apr 28, 2014 09:30
10 yrs ago
1 viewer *
English term

associated password

English to Japanese Tech/Engineering IT (Information Technology) Manual translataion
Once the application has been successfully started, you may setup new users and associated passwords.
ソフトウェアのマニュアル文に出てくるのですが、「関連するパスワード」というような訳が適切なのでしょうか。
日本語で使っていると単に「パスワード」と使うのが普通なので、associatedを無理に訳さなくても良いのかと思ったのですが。
Proposed translations (Japanese)
5 +2 対応するパスワード

Proposed translations

+2
6 mins
Selected

対応するパスワード

「ユーザ名に対応する」パスワードぐらいのニュアンスでよいのではないでしょうか?
もちろん、Yabuuchiさんが考えてらっしゃるように無理に訳さなくても十分意味は通りますが。
Peer comment(s):

neutral Yumico Tanaka (X) : パスワードといえば、日本語としてはユーザ名に対応することが常識なので、最初だけ訳してもいいですが、あとは訳さなくてもよいと思います。「ユーザ名に対応しない」場合には必要な言葉ですね。
14 hrs
agree Noriko Akasaka
2 days 6 hrs
agree ganbajpn : 対応するパスワード、又は、パスワード・・・いいんじゃないでしょうか・・・。
4 days
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "ありがとうございました。「対応する」という言葉がおっしゃる通り自然ですね。"
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search