Feb 5, 2011 15:52
13 yrs ago
English term

be credited with

English to Japanese Other Printing & Publishing
the journal is credited with initial publication. の日本語訳について、どなたか助けて下さいませんか?
雑誌 Nature のWeb.ページの一部です。Nature 誌に掲載された論文を、のちに著者が他の論文にもう一度掲載したい場合、その研究者がNature に許可をもらうのかどうか、についての記事です。

This is form the following articles.
----------------------------------------------------------------------------
"Permission requests from authors

The authors of articles published by Nature Publishing Group, or the authors' designated agents, do not usually need to seek permission for re-use of their material as long as the journal is credited with initial publication. For further information about the terms of re-use for authors please see below."


initial publication は、初公表の論文 という意味かと思います。
be credited with は、「貸し方に記する」「。。。の名誉となる」「(人に)帰する」と辞書にはあります。
この場合の日本語訳は、「初版の出版(の権利)が、その雑誌にある限り」という意味で正しいでしょうか。

「ネイチャー出版グループが出版する記事の著者、もしくは著者が決めた代理人であれば、最初の論文(の権利?) がその雑誌にある限り、通常は記事を複製するために許可を得る必要はありません。この条件についての詳細は、下記を参照して下さい。」
Proposed translations (Japanese)
4 +8 明示されている
5 +2 クレジットされている

Discussion

Mami Yamaguchi Feb 5, 2011:
Tomoyuki-san、なるほど・・・です。それから「初版の発行元であることが明示されている限り」で著作権を得ていると十分解釈できますね:-)
Tomoyuki Kono Feb 5, 2011:
私の説明不足でした。Mamiさんがご指摘の内容に異論はありません。(私は博士課程で研究を行った上、出版社の編集者としての職務経験がありますので、先行発表の重要性や著作権についてはそれなりの認識をもっています。)ただ、tesshiさんが引用された原文が定める手続きが比較的寛容な内容なので、「少なくともこの文章では」という条件を付けた次第です。おそらく「詳細は下記の云々…」というところをクリックすると、より明確な法的制約等が規定されているのではないでしょうか。
Mami Yamaguchi Feb 5, 2011:
出版社が論文等を出版する時点で法的制約は発生します。(Wik-他人が著作者の許諾なしに無断で出版、映画化、翻訳した場合には、著作権を侵害することになる。) 論文の場合には特に、ほかの研究者より先に発表することに意味があり、また、出版社も他社ではなく、自社で出版しているということで尊厳が保たれているので権利という意味合いは強いと思います。reference= http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=credit&dtype=0&dn...
または、http://en.wikipedia.org/wiki/Credit
Tomoyuki Kono Feb 5, 2011:
転載における著作権と使用権の区別および帰属についての明確な言及がありませんので、少なくともこの文章では「権利」という意味での厳格な法的表現は必要ないと思います。

Proposed translations

+8
5 hrs
Selected

明示されている

the journal is credited with initial publication
当誌が初版の発行元であることが明示されている限り

--------------------------------------------------
Note added at 5 hrs (2011-02-05 21:22:32 GMT)
--------------------------------------------------

「当誌が初出であることが明示されている限り」のほうがすっきりしますね。

http://www.google.co.jp/search?q=当誌が初出である&ie=utf-8&oe=utf-8&...
Note from asker:
明示されている、が一番理論的にすっきりします。また、和文の使用例をだして下さり、さらに納得を深めることができました。 Thats were very helpful. Thank you.
Peer comment(s):

agree Tomoyuki Kono : http://gssc.jp/siss/siss_about/siss03.pdf にも同様の表現があります。
33 mins
Thank you very much for the reference, Kono-san!
agree Hidenori Nakamura : credit ・・・著作権法で著作者名や出所を出版物などに入れることもいう。 最新法律英語辞典(長谷川俊明)
2 hrs
Thank you very much for the reference, Nakamura-san!
agree Mami Yamaguchi
2 hrs
Thanks!
agree Yasutomo Kanazawa
6 hrs
Thank you!
agree Joyce A
11 hrs
Thank you, Joyce!
agree CX159
11 hrs
Thank you, CX!
agree JapanLegal
11 hrs
Thank you Itoyama-san.
agree humbird : 私なら「言及している」といいたいところですが、グーぐるすると明示するのほうが多そうですね。
23 hrs
"Article ABC," Nature is credited with というだけの文章なら Natureの”Article ABC"に言及しているというのが明快ですが、この質問のようなコンテキスト"Article ABC," Nature is credited with initial publicationなら明示するのほうがすっきりするかと思います。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "This expression is the most clear to find what should to do. I'm glad to all your help. Thank you!"
+2
6 hrs

クレジットされている

izziSさんが回答された「明示されている」は、意味として正に正解だと思います。
ただ私の経験上、「クレジットされている」という表現が、もはや普通に使われているという認識です。

「権利表現」的な意味合いが本来ありますが、この場合はシンプルに、「再掲載する際は、『初出:●●●誌』という表記をすれば、許諾は不要」という事を意味しております。
Note from asker:
tohkok さん、ありがとうございます。実は、わたしは「明示されている」が適切だと思い、今日コーディネーターにその訳で提出したところ、そのコーディネーターはお役所(ある省です)出身なのですが、「いまはクレジットされるって普通に言うから」という理由で、「クレジットされている」に訂正されてしまいました。自分では符に落ちないのですが、クライアントの業界に従うのが翻訳者の仕事ということもありますよね。 tohkok さんは映画業界で、権利に関する語彙が卓越してるのでは?業界によって語感がかなり違い、本人達はそれが普通だと思っていることが、よくわかりました。 とにかく、ありがとうございました。
Peer comment(s):

neutral Yumico Tanaka (X) : 「もはや普通に使われている」とおっしゃいますが、それはどういった場合でしょうか。会話・公的文書のどちらでよく使われますか?既出のサイトは英語の表現について個人が説明しているものですね。お返事ありがとうございます。やはりそうでしょうね。それでしたらやはりここのコンテキストとは合わないと思います。おっしゃるとおり、「明示されている」で十分でしょうね。
7 hrs
確かに、会話の方がよく使われます。 例えば、映画・TV番組といった映像コンテンツの最後に出演者が「クレジットされている」とか、ネットを通じて動画コンテンツを配布する場合に配布元を「クレジットする」とか。 今手元にこれ以上例が見つからなくて申し訳ありませんが、マニュアルなどでそのような表記を見る事も、あります。 権利意識が反映されるので、「クレジットする」「クレジットされる」という表現が重用されるようになったのかも知れませんね。 でも今回の場合は、「明示されている」で十分意味が通じますね。
agree CX159 : どの部分の質問なのかによりますし、あくまでも質問者さんのヒントになればですが、この場合は「クレジットを明記する」かどうかが問題なので、tohkokさんが間違っているとは思いません。クレジットは著作権上、カタカナ表記で十分に通用する言葉だと思いますし、クレジットという言葉は入れた方がよいと思います。誰がクレジットされているのか、クレジットが誰にあるのかを明記する必要があるということだと思います。また、「クレジットされている」も間違いではないです。
10 hrs
フォロー頂きました。多謝です。
agree Mami Yamaguchi : http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132... サイトにこういうのがありました。
11 hrs
ありがとうございました。
Something went wrong...

Reference comments

47 mins
Reference:

English rewritten

"The authors of articles originally/first published by Nature Publishing Group, or the authors' designated agents, provided that NPG's permission to reuse their writing if Nature Magazine is named as the first journal to publish the material."

NPG has a policy of allowing authors to re-publish their materials elsewhere, but there is one condition: the authors must give credit to Nature Magazine whenever they reprint anything that was first published in Nature Magazine. They must name Nature Magazine as the original publisher of the materials.

For example:
[Title]
[Author]
[Article]
"Originally published in the March 2010 issue of Architectural Record"
http://continuingeducation.construction.com/article.php?L=5&...

--------------------------------------------------
Note added at 5 hrs (2011-02-05 21:28:25 GMT)
--------------------------------------------------

Oops! Please allow me to revise:
"The authors of articles originally/first published by Nature Publishing Group, or the authors' designated agents, do not need permission to reuse their writing, provided that Nature Magazine is named as the first journal to publish the material."

--------------------------------------------------
Note added at 12 hrs (2011-02-06 04:10:41 GMT)
--------------------------------------------------

You're welcome! This is my original work; I rewrote the English of the text that you provided in order to make the meaning easier to grasp. I am 100% confident that this is the correct meaning, although if you plan to show this to your client, I'd recommend adding "usually" as follows: "The authors of articles originally/first published by Nature Publishing Group, or the authors' designated agents, do not usually need permission to reuse their writing, provided that Nature Magazine is named as the first journal to publish the material."

--------------------------------------------------
Note added at 13 hrs (2011-02-06 04:58:54 GMT)
--------------------------------------------------

My pleasure. I'm glad that I was able to help!
Note from asker:
Thank you for your advice, which is very concrete, so that my client can know what he should do to follow the NPG's policy. Now, I'd like to make sure that the above your revised sentence, "The authors of articles originally/......" is a extract from some kind of NPG's article, such as web site or not? Or, is this your original? If this is a extract, I could show the source to my client. Would you let me know this, if possible. Thank you.
Thank you so much for your quick response to my question, Shannon. I am going to show this explanation as an translator's notes. That was a really big help.
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search